上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
以前入手した、中古のASウオタニSPⅡパワーコイルキットを取り付けました。
今まで2回ほどお客様の車両に取り付けたことはあるのですが、やはり長年乗り続けている自分のマシンでないと
本来の性能はわかりません。
取り付け自体は説明書に従えば難しくない。
CB250G5/360に取り付ける場合、純正ステーにねじ山を加工するときれいに仕上がります。
センター間54mm、5mmのねじ山を切りました。

そしてパワーアンプは左サイドカバー内、エアクリーナボックスカバーに両面テープで固定。
謎のサイドカバーのフィンがここで役に立ちそうです。

さてエンジン始動

まず始動性が向上。キュッブーンって感じです。キュルキュルブーンじゃなくてキュッブーン。
アイドリングの安定感が向上。
うまく表現できないけど、一つ一つの鼓動が大きくなったような印象。
そして実走。
トルクが太くなり、レッドゾーンまで一気に拭け上がる!気持ちいい!
これは明らかに体感できると思います。
どの回転域でも力強く、低回転からスロットルを大きめに開いても
もたつき感が少なくなくなりました。
トルクが増した証拠です。
ウオタニさんの
HPを見ると、真っ先に
「バイクのポテンシャルを最大限に引き出す」
と大きく謳っていますが、まさにその通りです。
トータル的な印象としては、若返った、とか全体的に安心感が増した、とでも言いましょうか。
とにかく、バイクのポテンシャルが全体的に上がるような感じです。
走り込んでいないのでまだ分かりませんが、燃費も向上するという話です。後日レポートします。
このパーツは旧車に、とりわけパワーを使いこなせる小中排気量だと効果が分かりやすいでしょう。
そしてショップとしてのウオタニさんは至極親切でした。
説明書も丁寧、電話やメールでのバックアップも万全。
良いものを自信を持って販売しているのがよく分かります。
ということで、ASウオタニのパワーコイルキット、お勧めです。
取り付けを検討している方は、ノーマルである程度乗ってからの方が
より効果が分かりやすいと思いますよ。
当店で販売している車両のほとんどに取り付け可能のようです。
ご希望の方はご相談下さい。
スポンサーサイト