上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
気温も高めで快晴!絶好のツーリング日和でした。
9時集合で僕は8時半前に到着したのですが、すでに5番目!
皆さん早い早すぎる!今度は8時集合にしましょうかね。
軽く挨拶して出発。
ヤビツ峠は細く急勾配で、自転車が多かったですね。
展望台で休憩。

ここでまさかのお客さんが!
GSX乗りのHさんが奥様と一緒にいるではありませんか。
奥に写っているGSX250L。
実はFBを見て近所なので行ってみたそうです。
びっくりした~
展望台からの景色は素晴らしく、前日初冠雪された富士山がばっちり見えました。
そして昼食へ向かう道中でまさかのトラブル発生!
細い急カーブに砂利がありXSが転倒!幸い怪我はほとんど無かったのですが、
チェンジペダルはひん曲がり、クラッチレバーが折れてしまいました。
工具はある程度持参していたのでペダルは修正できましたが、レバーは・・・
根元から折れるとどうにも出来ませんね。
他のバイクも結構ズリズリ滑ってましたね。
お客さん数人が砂利を足で掃いていたのには感心しました。優しいなあ
レッカーが頭をよぎりましたが、何とかしたい。そしてバイク屋を探すことに。
しかし携帯の電波が入らず、かろうじてあまり遠くない所にバイク屋があることだけ分かりました。
とりあえずクラッチを使わなければ乗れるので、僕のバイクと交換し、
電波の入る広いところまで移動しました。
少し助走をつけてNから1速に入れ走り出し、
ギヤの入りが悪ければ軽くアクセルをあおります。
信号待ちで止まる時ニュートラルに入れるのが難しいですが、
それさえクリアできれば今回のようなピンチの時にも少しは走行できるでしょう。
電話すると快く対応してくれ、XS用のレバーも多分ある、と!
持ち込むと、感じの良いご主人が奥からごそごそ探し出し、
中古のXSのレバーをその場で付けてくれました。

単車屋トムさん
最後に「1000円もらってい~い?」と!!
神か。
場所柄走り屋も多く、感じの良い店主もあいまって繁盛されているのでしょうね。
ありがとうございました。
時間が押してしまったので予定を変更し、みんなの待つ宮ヶ瀬湖周辺で遅い昼食を取りました。

観光地らしからぬボリュームの天ぷらそば。
その辺りの写真を撮り忘れました。
多くの店が立ち並び、魚の串焼きなんかも売ってて良い雰囲気でしたね。
画像持ってる人は提供して下さい。
バイクも多く、絶滅危惧種と思っていた往年の走り屋がわんさかいました。
カウル割れてるNSRとかTZRとか。
バイク屋ならそれを撮れって話ですね。
そして15時過ぎ、温泉は時間が厳しいのでパスして、中央道に程近い
カフェへ向かいました。
バイクの排気音がふさわしくないシャレたカフェです。
爆音はいませんが、他のお客さんはびっくりしたでしょうね。
畑の中にポツンとあるこの店は、ギャラリーが併設されてセンス抜群。
とても繁盛していました。いい店でしたね。
その近くのスタンドで給油して解散。
帰りの中央道は激混みでしたが、皆さん無事帰路に着きました。
初参加の方が多かったのですが、無事に終えられてよかった~。
皆さんお疲れ様でした!

全てを計画して楽しませてくれたSGOさん、 SpecialThanks!
スポンサーサイト
ツーリングの日程が決まりました。
いや、厳密に言うと全てのプランを作ってもらいました。(SGさんthanks!)
行き先は神奈川県秦野市のヤビツ峠周辺から北上します。
港北PA~秦野中井~71号線~ヤビツ峠展望台~
宮ヶ瀬湖~蕎麦つねっさ昼食~(つり橋)~
紅椿の湯~戻り76号線~(カフェShu)~
中央道相模湖入口~石川PA解散
※道路状況で変更される場合があります。
集合場所 東名高速下り港北PAに9時
温泉にも立ち寄る予定なのでタオルなどをご持参下さい。
ゆる~いツーリングなので軽~くご参加下さい。