上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
GX250 GX400 XS250 XS400のヒューズボックス
ヒューズを支える端子が折れやすく、接触不良をよく起こします。
これらの車両で一番多いトラブル。

一箇所だけならバイパス線を引いて独立させてもいいですが、
増えると何ともみすぼらしくなってしまいます。
社外のパーツを使って一新
![IMG_0001[1]](http://blog-imgs-70.fc2.com/b/a/i/baikukan/2014051818391054as.jpg)
日本製のしっかりしたパーツを使っていますので耐久性も十分。
持ち込み修理も承りますのでご相談下さい。
スポンサーサイト
こっ、これは!?

GL500ウイングのTさん、もう一台の愛車KZ1300!
そう、水冷直6のあのバイク。圧倒的な存在感です。
ではちょっと失礼して。
うっほー!
300kgを感じさせない軽快さ、そして見た目とは裏腹に
癖が無く乗りやすい!
おもしろ速え~!
いやあいいバイクですな。170cmの僕でも十分乗れます。
GL500のウイングとKZ1300・・・玄人にも程があるチョイスではないでしょうか!
差し入れも頂きました。
いつもありがとうございます。

いやあ、いいもの見せてもらいました。
2ヶ月経ちました。
今、強烈な風邪をひいている為なおさらですが、
全く吸いたくありません。
前は気管支炎気味の時でも苦しみながら吸っていました。
最近西島秀俊がTVで吸いまくっているので、やっぱりタバコも悪くないなと思いつつも
何とか継続しています。
※プライベートでは吸わないそうなので。
でもまだまだ、ふとした瞬間吸いたくなります。
運動時の息切れは以前よりだいぶ良くなっています。
体重は更に増えていると思われます・・・
痩せたくて運動が継続できるように禁煙を始めたはずですが、
このままでは軽快なデブになりそうです。
この前親戚の集まりがあったのですが、誰も吸っていませんでした。
ヘビースモーカーだった伯父さんも。
周りで吸う人も本当に減ってきましたね。
バイク乗りながら吸う人。
あれは本当に迷惑だからすぐに止めるべき。
煙や灰が後ろに飛んでくるのはもちろん、乗りながら吸う人の半分は
ポイ捨てですからね。ダサさこの上なし!
信号待ちで喫煙バイクが前にいたら僕は必ず抜きます。
灰が飛んできたらこの上なく不快だし、
それが原因でダウンやナイロンジャケットに穴が開いたりしたら
口論するのも面倒なので。
意外と若者よりいい年こいたおっさんだったり、リッターバイク乗りだったり
するんですよね。いやあ情けない。
もちろん喫煙時代でもバイク乗車時には吸っていません。
まだ2ヶ月か。
何たって前回は7ヶ月もの間禁煙してたのに吸ってしまいましたから、
1年経つまでは油断できません。僕の義弟は7年止めてたのに復活しています。
染み付いた記憶というのはすごいもんですね。
タバコを記憶から消す方法が考案されれば億万長者ですね。